定例会 会員発表要旨・次月テーマ予告

 2018年(平成30年) 9月度定例会 提案者:中島 倫夫

     出席者14名 (欠席者 14名)

  

 

9月度 教室風景

  暑かった夏もようやく峠を過ぎ、これからは待ちに待った秋が訪れようとしてます。 当男の囲炉裏端の会も分科会のイロリバターズで介護施設などの慰問が多くなり、 メンバーも張り切って練習して頑張っております。 これから秋の季節になると益々イロリバターズの出演依頼が多くなり、今年の予定は すべて一杯となっております。有り難い事です。 さて今月のテーマは「死にたくなったことがありますか、安楽死をどう思いますか?」 です。皆さんもどうお考えでしょうか・ 

それでは会員はどのとうな考えを持っていますでしょうか?

・始めもなく、終わりも無い・・・・とすれば”死”は無い。

・死にたいと思ったことは無い。行きたいという思いが大きかった。

・2~3度死にたいと思ったことが有る。

・死にたいと深く考えた事は無い。安楽死に薬物を使うのは反対。

・黒澤明監督の「生きる」という映画を勧めたい。

・現実の積み重ねで生きていきたい。

・人生300歳。死は意識しない。

・枯れ木のように死んでいきたい。

・私の人生での恩人によって生きる望みを得た。

・死にたいと思ったことは無い。

・認知症だけはなりたくない。

・認知症に対する安楽死の法体系は整備されるだろう。

以上が会員の発表要旨です。

認知症だけはなりたくないという会員が多かったです。

 

来月は「平成という元号もまもなくおわります。「平成30年間をあなたはどのようにおもわれますか?」  

 2018年(平成30年) 8月度定例会   提案者:伊藤 博幸

     出席者  18名 (欠席者 4名)

  いよいよ夏の暑さも本格的になってまいりました。皆様体調は如何でしょうか?

HP担当者も体調が戻りつつありますが、まだまだ完全ではありません。早く涼しい季節を迎えたいものです。このところ当シニアサークル「男の囲炉裏端の会」への入会希望者が見学に見えて入会される方が多くなりました。有り難い事です。

今月のテーマは「あなたにとって、金儲けは大事か?または必要か?」です。

お金は有るに越した事は有りませんが会員のみなさんはどの様に思っているのでしょうか?会員の皆さんはこの様に思っているようです。

・何に幸せを感じるかによって変わってくる。時代によっても変わってくる。

・いろいろ考えているが老後の経済が定まっていない。

・年金では足りないが何とかしている。

・死ぬ時に300万は残していきたい。

・お金はほどほどで良い。

・老後はお金も大切だが認知症予防に重視。

・あまりお金を重視しないで現状維持で行きたい。

・金儲けだけでは幸せになれない。人との交流が大切。

・金儲けではないがある程度金をかけた生活を生活をしたい。

・金に対し欲はあるが、今はあきらめの中で満足している。

・少額を稼いで寄付を行う事に生きがいを感じている。

・金儲けに貪欲で有る。

・金儲けは大事だがそれだけでは?

・金儲けは考えていない。

・支出は出来る限り抑えている。

・金は余分にはいらない。

・社会貢献による満足感が大切。

やはりこれは人それぞれに於かれてい立場、環境によって考え方は色々あると思われますが皆さんはどの様に感じておられたでしょうか?正直お金は有った方がいいですね。

 

それでは9月度のテーマは

「死にたくなったことがありますか、安楽死をどう思いますか?」提案者:中島 倫夫

 

 

 

 

      2018年(平成30年) 7月度定例会 提案者:鈴木 亮平

      出席者 18名

      

 毎日暑い日が続きますが、皆様お元気に頑張っておられることと思います。

HP担当者が体調を崩し、定例会の発表要旨を延び延びになっており、楽しみにしていただいている方には申しありませんでした。どうにか体調も回復してきましたが完全ではなく、相変わらず、病院通いです。

まだまだ体調は完全ではありませんが、体調を見て頑張っていきます。

それでは今月のテーマ「認知症の予防の為にすべきこと、している事」です。

皆様にとって監視委のあるテーマではないでしょうか?それでは会員の発表要旨をご覧ください。

・ピアノのレッスンを受けている。また母の認知症対応で料理を作っている。

・数を数えて脳とトレ。

・免許更新でテストを受けたが、OKだった。数多くのサークルに参加する。

・テーマが大きくて3分間では語れないが、多くの対策を掲げて実行する。

・知人の認知症に出会って対策を考え勉強中。

・他人とのコミニケーションが大事だと考えている。

・認知症を学び始めたが。早く歩くと効果が有るという情報が有る。

・旅行に良く出かける。名前、顔、字を忘れる事が有る。

・他人に優しくすると認知症のリスクが減る。とにかく多くの人と付き合う。

・考える事が。予防につながる。

・人と会話を多くする、外に出る、知らない人と会話をする。

・出来るだけ体を動かす。

・日記数字にまつわる話をする。

・家族との会話を多くする。

・日記数字にまつわる話を多くする。

・物忘れ外来の体験をする。外エ出て話をするよう心掛ける。

・認知症パートナーを作る。

 以上が会員の発表要旨です。皆様に少しでも参考になればうれしいです。

 

それでは8月度のテーマは「あなたにとって、金儲けは大事か?また必要か?」です。

それでは、来月をお楽しみください。

    2018年(平成30年) 6月度定例会 橋本 善光

       出席者 15名 欠席者 4名

 

 

 男の囲炉裏端の会も6年目に入る事になりましたが、HP作成担当者が体調を崩し、6月度の作成が遅れ、申し訳ございませんでした。梅雨のシーズンに入りましたがいかがでしょうか?それでは今月のテーマ「男の生き様と、自分の良い点、悪いと思う所」です。

難しいテーマで会員の皆さんの考えは如何でしょうか?

・まだ現役で頑張っているが・・・。心の持ち方で人生が変わる。

・良い点は人とうまく付き合う、悪い点は小さい時のまま引きずっている。

・会社の事は余り役立たず、これからは。家内に対し、感謝感激、日々反省、勝手すぎる

  自分に反省。

・目的が有っても無くてもよいのではないか。いいかげんを良いかげんと読む。

・サラリーマンで仕事一途に。家庭を顧みず。反省はするが、働いたのが生き様だ。

。ジャッジしない生き方をする。

・落ち着きがない。欠点が有ればこそ良い所が有る。

・男らしく生きようと生きた。精一杯生きてきた。

・松下幸之助の教えを中心に生きてきた。でもガンを経験し100歳を生きようと思う。

・50歳を過ぎると気力がなくなる、何故と云う言葉に関心持つと活力が湧く。

・生きがいを特に求めなかったが、他人から教えて貰った事をやってきて良かった。

・良い点、悪い点は悪い方が多いが、楽しみを見付けて生きていきたい。

・良い点、悪い点は人の見かたで変わる。いい対人関係を築いていきたい。

・「囲炉裏端の会」にふさわしいテーマだった。生き様同様死に際も考えていきたい。

・男の字をとって、「生きざま」を考えたらどうかな?残業ばかりしていた。

色々な考えが出てきました。会員の年齢は平均70歳近辺ですが、在職中は企業戦士として日夜頑張ってきた事と思います。それでは来月のテーマは「認知症予防の為にすべきこととしている事」です。会員の皆さんはどの様な事をしていますでしょうか、お楽しみお待ちください。

 

  2018年(平成30年) 5月度定例会 提案者:市川 三郎

       出席者 18名 欠席者 1名

 男の囲炉裏端の会も6年目に入ることになりました。此処まで活動できましたのも皆様のご支援が有ればこそと思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。

さて、桜の季節も過ぎ新緑の季節になりました。屋外で思い切り体を動かし日頃の運動不足を解消してください。この年齢になると、あちらこちらの病院通いが増えてきますが、通院時の交通事故には十分注意されます様お願いします。

さて今月のテーマ「心の支えになっている事、過去に支えになった事」です。会員の発表要旨です。

・社会人として40年、前半の20年は安泰であったが、後半の20年は大病で色々な人

  に支えられてきた。今後の人生の目印としていろんな人の事を知ろう。

・大病をして、家族の支えが有って生きて来れた。感謝、感謝。

・いつも誰かに支えられてきた。感謝の気持ちでボランティア活動に頑張っている。

・1日4回以上の美味しいの返答を聞くため頑張っている。

・両親。色々あった中で無償の愛情を注いでくれた。

・「最後の言葉」の本で「死にとう無い」「もうこれで良い」「はよせんか」の言葉が

  支えになっている。

・金を儲けるためモーレツに働いたが、楽になった時に、妻が他界。今後楽しい事をしよ

  うと思っている。

・一生の友の「おはようメール」「こんばんわメール」がココロの支え。

・男は仕事と考えていたが、子供に一度も遊んでもらえなかったと云われ、いつも自分を

  見ていてくれた人がいた事に、感謝、感謝。

・家業で、息子と一緒に働けるのが自分の支えになっている。

・息子に待望の子供が生まれ、今はその孫が支えになっている。

・戦後の苦しい時代を乗り越えてきた思いが、今日この場所に居る事が支え。

・自分は何とかなるだろうの人生、人に迷惑を掛けない人生。そう願っている。

 以上が会員の発表要旨です。皆様はどの様な、心の支えお持ちでしょうか?

 

 それでは来月のテーマは「男のいきざまと自分の良い点、悪いと思うところ」です。

 またまた頭が痛いテーマです。頑張って考えて見る事にします。お楽しみにお待ちくだ

 さい。

 

 

 

   2018年(平成30年) 4月度定例会 提案者:岸本 武俊

       出席者 15名 欠席者 3名  見学者 1名

 

 

 

4月度定例会 教室風景

   待ちに待った春がやってきました。今年は気温が高く、毎日暖かい日が続いていますが、花粉症の方にはお気の毒なシーズンで花見どころでは・・・・・・。

今月のテーマは「今年の目標」です。ほとんどの会員の方は、今年2回目の目標設定だと

楽しいやら、嬉しいやらでどうにか定例会が始まりました。

それでは会員の方の今年2回目の目標発表です。

・行動の変革を通して刺激を求める。サークルを通して新たな活動に挑戦。

・新たな行動を積極的に実行する。精一杯に楽しい時間を過ごす。

・不必要な事項の改革。

・妻と楽しめることをやる。二人で生きてきて良かったと思うようにしたい。

・会員を30名まで増やしたい。

・目標を定めて歩く事、健康重視。

・健康を第一目標で頑張る。

・孫の世話も必要、健康を維持して長く続ける。

・外へ出る。日記を書く。楽しくやる。

・体重を減らす。毎日の散歩。

・この今の時間を楽しむ。要請されたことはやる。

・時間を大切に生きる。出会いを大切に考えた生き方。

・大きなけがをしないを目標。

・健康維持、体重原料。海外旅行。

会員の皆さんの今年2回目の目標設定でした。皆様に於かれましても時々見直すのも如何でしょうか?

 

来月のテーマは「心のささえになっていること、過去に支えとなったこと」

        提案者:市川三郎

それでは、新緑の季節にまたお会いしましょう。

 

 

   2018年(平成30年) 3月度定例会 提案者:下田 千秋

       出席者 15名 欠席者 1名

私のこころ旅、心に残る風景

 

 

3月度定例会風景

  2018年(平成30年) 2月度定例会 提案者:羽木 良衛

      出席者 16名  欠席者 4名

 

           

2月度定例会風景

 

 

ほもりあフェスタ

男の囲炉裏端の会企画「ほのぼの朗読会」

 2月度の定例会テーマは「嫁、舅、姑、問題」です。

どこの家でも少なからず関心が有るテーマだと思います。会員の発表要旨です。

・子供が三世代の中で育ったのは、やさしさの面でプラスだった。

・給料袋を渡してもらえなかった。

・妻は私にとってのクレーマー、向上させてくれる存在。

・問題は姑の介護の時に出てきた。

・大家族は良い面が有る。

・妻には、我慢、イエスマンで云っている。

・家族の中に他人が入り込む問題。

・別居だったが、意思疎通に色々あった。

・姑の事で色々あった。

・母の認知症が進み「財布が無い」とかで問題が有った。

・妻の愚痴をよく聞く様にした。嫁姑問題は夫が真ん中に立っても上手くいかない。

・嫁をほめる、兄弟従弟が交流を仕掛ける。

・姑とは同居しないと決めている。

・子育ての事で嫁姑問題が有った。妻の方の立場に立つとうまくいった。

・嫁は優しくて問題なかった。

・嫁、姑の事は現代では自由になってきているのではないか。

以上が会員の発表要旨です。「嫁、舅、姑問題」は人類永遠のテーマで有ると感じたメンバーがほとんどでした。皆様はどうでしょうか?

 

来月のテーマは「私のこころ旅、心の残る風景」です。おたのしみに。

 

 

 2018年(平成30年) 1月度定例会 提案者:平田 健二

      出席者 15名 (見学者 2名) 欠席者 1名

 

新しい年の初めての定例会風景です。

今年もよろしくお願い致します。

 新しい年を迎え、今年もよろしくお願い致します。

ホームページ担当者が、年末から体調を崩しホームページ更新が遅くなり申し訳有りませんでした。やはり、何事も無理は禁物です。それでは今年に入って初めての定例会のテーマ「収集しているもの」です。皆様はどんな収集しているものが有るでしょうか?_

 

それでは、会員の発表要旨をお楽しみ下さい。

・切手、コインの収集、旅の記録など、特に旅した旅館の記録など。

・悟りの言葉の色々な本。

・切手、コインなどの収集は断念。現金化する場は利益を望めない、楽しみ位にする。

・コインの収集をやっていたが原価で売却、友人との手紙を収集。

・ビー玉、あぶちんの収集。収集は自己満足。

・切手、コイン、各種古書。

・日記、箸置き等々。中日春秋の書き写しは非常に勉強になる。

・切手など、集める事の楽しみ、処分する事の苦しみ。

・ジャズのレコード盤、スポーツの記録の収集。

・集める満足感、新聞の社説、記事のスクラップ。

・切手、5円玉の収集。しかし長続きしない。

・絵画鑑賞する際の美術書の収集。

・伊勢神宮の一刀彫とカエル陶器の収集。

・切手収集で自己満足で長続きしない。

・ビー玉、切手を集めていたが長続きしない。

・ポイントを集めているが長続きしない。

など会員の皆さんも色々な物の収集を行っているようですが、殆どの会員の方は、長続きしてない様です。皆様はどうでしょうか?

 

さて来月のテーマは「嫁、舅、姑問題」です。

このテーマについては、人間の永遠のテーマかもしれません。来月をお楽しみにお待ちください。インフルエンザが大流行しています。健康管理には、十分注意して寒い季節を乗り越えてください。

 

  2017年(平成29年)  12月度定例会 提案者:磯野 重孝

      出席者15名 (見学者 3名)

 

 

本年最後の12月定例会風景見学者も3名有り年末に大変盛況です。

   12月になると何かにつけて気忙しくなりますね。男の囲炉裏端の会も年末になって

見学者の方3名もあり来年早々に入会して頂ければと思っております。

それでは、今年最後の会員の発表要旨をお楽しみください。

今年最後の例会のテーマは「家族について、家族とは、私の家族」などです。

それでは、会員の方はどの様に家族について思われているのでしょうか?

・兄弟喧嘩が多い家族だった。

・今では兄弟,従弟でゴルフを楽しむ。孫の世話を楽しんでいる。

・自分の家族構成について。

・子供は妻にお任せしていたので思い出が少ない。

・就職試験で「家族について」が問われた。今回のテーマで懐かしい思いがした。

・寅さんの「家族はつらいよ」の映画感想。

・6男4女の兄弟であった。夫婦41年、子供はかすがいとと思う。

・出生時の話で父が、大器晩成と言っていたのを思い出す。

・田舎付き合いの難しさを自分流で進めてきた。

・長男、次男との差がひどかった。自分も同じように長男を可愛がっている。

・一人っ子で親子三人の生活だったが、今では子供二人、孫六人で嬉しい悲鳴。

・親子で良い事、悪い事が話し合える家族である。

・”家族はひとつ”の考え方を捨てる意見が多い、やはり家族が多いと安心感がある。

・食事は5人同じに食べるようにしている。

・今は2人暮らし。お互いが下の名前で呼んでいる。

・母ディサービスで娘と三人暮らしになっている。

以上が会員の方の発表要旨です。我々高齢者になってくると家族構成も変わってきて

時代に沿うように考えてお互い健康に注意して生活を楽しみましょう。

今年一年有難うございました。

 

来年早々の定例会のテーマは「収集しているもの」です。

     2017年(平成29年)  11月度定例会 提案者:堀内  保

      出席者18名

 

 

11月度定例会教室風景

 今月はパソコンの不調でテーマ紹介が遅れました。代表の助言で正常にログイン出来る様になり、一安心です。今月のテーマは「自分がまだ若いなあと思うこと」です。

会員の殆どの方が60才以上を占めている「男の囲炉裏端の会」の会員はどの様にまだ若いなあ思っていますでしょうか?それでは会員のまだ若いなと思っている事は何でしょうか?

・まだ35歳と思っている。自分が若いと思ったら若い。

・若いと思う事は元気な事。前向きに何事にも挑戦。

・良いテーマだと思う。サークルを立ち上げたのはまだ若いかなあ。

・若さはない。肉体的には↓。頑固さ↑。

・自分でスケジュールなど考え、一人で海外旅行へ行く。

・息子がまだ自分を頼りにしているのでまだ若いと思っている。

・肉体的には高齢者の部類だが、囲炉裏端の会でテーマを発表出来るで刺激になる。

・若いなあと言えないが、まだ若い人に必要とされて働いている。

・骨折、リハビリ中、新しいチャレンジに意欲が湧かない。

・マッサージ、夏バテなし。食欲有り。女性への関心盛ん。

・若狭に挑戦。あれこチャレンジ中。

・人の為に生きる。ボランティアで子供会活動。

・まだ酒が一升飲めること、やろうと思う事はやり通す。

・地域社会に貢献中、まだまだ物足らず。

・PC定年後にマスター、8年前にプログ開設世界が広がった。

・物忘れは多くなったが、健康であることに感謝。

・孫たちから若いなあと言われる。孫に誘われれば何事にも挑戦す。

・体力面ではダメだが、目標をもって挑戦する気持ちを持ち続けたい。

以上が会員の発表要旨です。皆さんはどの様にまだ若いなあと思っておられますか?

これからは寒さが厳しくなってまいります。まだまだ若いなあの気持ちを持ち続けて

頑張っていきましょう。

それではいよいよ来月は今年最後の定例会となります。

 

来月のテーマは「家族の事」です。今一度、家族について考えられては如何でしょうか?

    2017年(平成29年)  10月度定例会 提案者:吉川 勝敏

        出席者14名(欠席者1名)(見学者2名)

 

 

10月度教室風景

 

 

 

 

10月度より再開したクリーンさんぽ会

 秋晴れの中、小学校の運動会の季節となり懐かしい音楽がスピーカーから流れてきています。小学校のグランドでは子供たちが元気に競技をしていました。

今月より、お世話になっている納屋プラザ周辺道路のゴミ拾いを再開しました。ご近所の方からお礼のお言葉を頂戴しました。

では今月の定例会のテーマ「老後の備え、私の四季衣装、靴の棚卸結果?」それでは会員の発表要旨です。

・服は妻に任せている、靴は数を減らして5~6足にした。

・靴は見直して5~6足にした。服は管理不能。

・老後の備えとして相続手段は済ませている。洋服は四季に合わせて楽しんでいる。

・服は体型も変わってきたので必要な時に買う。老後の為健康に留意して何事にも興味を

  もつことにしている。

・服には無頓着、しかし周りから嫌な人と思われないように心掛けている。

・ユニクロ愛用者である。

・古着はNPOで回収しているので協力を・・・。

・老人はおしゃれが必要と思っている。服、靴などは自分で考え着用している。

・笑う事で記憶が戻る。自分の部屋に洋服を持って来ている。

・老後の為生活費を抑えて生活している。

・亡き妻の服を処分出来なかったが子供が処分したのを見て、自分の服も残さない様に

  心掛けたい。

・年金をもら事になったが、生活費を抑えている。洋服も3着ほどにしている。

・今後の為に息子に相続を済ませている。

・老後に備え重要書類の保管場所を教えてある。靴、服は最小限のものしている。

 以上が会員の皆さんの発表要旨です。皆さんはどう老後に備えて見えるでしょうか?

 

 来月のテーマは「自分がまだ若いなあと思うこと」です。

 

 2017年(平成29年)  9月度定例会 提案者:落合 昇一

       出席者18名(欠席者1名)

 

 

9月度定例会教室風景

 暑い夏がようやく終わり日ごとに秋が近づいてまいりました。

今月のテーマは、皆様にとって興味が大きいテーマではなかろうか思っています。

毎月、奥様から今月のテーマで原稿が出来上がったのかと聞かれ、テーマは言わず終わったと答える会員の方が多かったようです。内容が知れるのが何か恥ずかしい様な感じで困ったようです。

それでは今月のテーマ「夢物語 今こんな恋がしてみたい してみてみたかった」です。

会員の皆さんの発表要旨です。

・色々な会で活動しているが、2,3人の人から誘いが有る、時には感情も発生する。

・学生の頃あこがれていた吉永小百合さんとハワイで一緒に歌いたい。

・妻が嫉妬深い、今の平和を維持したい。

・今は病気療養中、若い頃もっと楽器を習いたかった。

・恋は束縛されるので現実味がない。

・嫁さんを大事に思っている。

・今回のテーマは家内にも話さず完成させた。

・今、妻と上手にやっている。夫婦は大切。

・男だけの会だから思い切り話せるテーマで面白い。

・石田ゆり子にそっくりな人であこがれ一杯。

・70才を過ぎると昔を思い出す。不倫行動はげったいダメ。

・名古屋勤務時代の夢物語。

・本が恋人。

・初恋の事が印象に残るが、昔の事を思い浮かべて頭の中で恋を楽しむのも長生きの

  秘訣かなと思っている。

・情熱的な恋をしてみたいが妻に怒られる、神田川の歌詞が思い浮かぶ。

・恋と色を分けて考えられない。色恋の気持ちは大切で長寿の源。

・旅行、音楽が好き色恋にチャンスが無い。

・夫婦50年色々あったが感謝の一言。今は良いファミリー。

・80代の人と交流が有るが、女性はいろんな面ですごい。

  皆さんの発表を楽しみにしていましたが、さすがに本音の部分は聞けななった様で

 次の何かの機会にまた来来れるかも?しれません。

当地方に大きな被害もなく台風も過ぎて行った様です。これからは、運動会のシーズンです。お孫さんの運動会の応援で楽しんでください。

 

それでは来月度のテーマは「老後の備え、私の四季の全衣装、靴の棚卸結果は?」です。

 

 

 2017年(平成29年)  8月度定例会 提案者:寺西 達至

       出席者 16名 (欠席者1名 見学予定者1名)

 

 

定例会教室風景

 今月は会員にとってうれしい事が有りました。一時休会中の会員の方が元気な姿を見せて今月から復帰された事です。まだまだ酷暑が続きますが皆さんも暑さに負けずお互いに頑張りましょう。今月のテーマは「現在の楽しい事、関心のある事」です。

会員の皆さんはどの様な楽しい事、関心をお持ちでしょうか?

・リハビリの為、懐メロを歌いに行っている事。

・二人の孫の成長。

・酒を飲む事が楽しくなってきた事。

・夫婦で旅行を楽しんでいる。

・昼寝が幸せと感じる。自然と楽しむのが楽しい。

・これと言える事はないが、家内と旅行する事。

・相撲甚句を習おうと考えている。

・卓球を楽しみ囲碁を楽しんでいる。

・音楽、水墨画を楽しんでいる。

・囲炉裏端の会で多くを発見し楽しんでいる。

・他人との出会い、お酒の味を覚え毎日楽しんでいる。

・思いがけずに病気になり健康になった今は何をやっても楽しんでやりたい。

・若い時は家庭を見てこなかったが、妻と仲良く日々楽しく過ごしたい。

・小学生の交通指導、障害者のお手伝い。

・病気以前は良く動いたがスピードが衰えた今は健康に留意して色んな事に挑戦したい。

・不動産投資に関心を持っている。

以上が会員の皆さんの発表要旨です。会員の皆さん夫々健康に注意して、楽しい事に熱中しておられるようです。

 

来月のテーマは「夢物語 今こんな恋がしてみたい してみたかった」です。

 

 

 2017年(平成29年)  7月度定例会 提案者:鈴木 泰之

       出席者 16名 (欠席者2名)

  今月は定例会教室風景の画像が有りません、楽しみしておられた方申し訳ありません。

次回から画像はアップします。これまたお楽しみしてください。

 では、暑さが厳しくなってきます、7月度の定例会の会員の方の発表要旨です。

今月のテーマは「私が「男の囲炉裏端の会に入会したきっかけは?」です。

それでは会員の皆さんはどの様なきっかけで入会されたのでしょうか?。

・口下手で人との付き合いが苦手、家内の勧めで入会。

・サークルで歌が歌えるから。

・奥さんの勧め。

・俳画の友人の勧めで。

・市民大学の友人からの勧め。

・奥さんからの勧め。

・3分間スピーチが有るから。

・故郷ネットで入会。

・知り合いのヘルパーさんからの勧め。

・家庭内の多忙さから解放され家内の勧め。

・市の広報誌を見て。

・男の囲炉裏端の会員からの紹介。

・一つの事を発表する場を求めて。

・この囲炉裏端の会を立ち上げ。

・退職したのがきっかけ。

 以上が会員の皆さんの男の囲炉裏端の会に入会したきっかけです。皆さ奥さんからの勧めが多い様です。やはり奥様の力は強い様です。

 

来月のテーマは「現在の楽しい事、関心のある事」です。それでは来月をお楽しみに!

猛暑が続きますがお体には十分注意して頑張って下さい。

   2017年(平成29年) 6月度定例会 提案者:芳野  茂

       出席者 15名 (見学者 1名)

 

         

6月度定例会教室風景

      

 第5回定期総会も無事終了し、新緑の季節になったかと思ったらうっとうしい梅雨の季節になりました。大雨になると水害が心配されますがいかがでしょうか?

それでは、今月の定例会のテーマ「残された日々、何をして人生を終えるのか?」です。

皆様も夫々お考えが有ると思います。会員の皆さんはこの様な考えを持って日々頑張っているそうです。それでは会員の皆さんの発表要旨です。

・夫婦円満で過ごす。また友人を大切にする。

・朝の体操の継続。

・90歳まで生きていきたい。

・脳は進化する。脳に良い事をしていきたい。

・70才を振り返り、今のままで過ごす。

・健康に注意して明るく生きていきたい。

・過去を振り返っても意味がないので、人生を大切にしたい。

・長生きして孫の為に生きていきたい。

・明るく元気で暮らして生きたい。

・旅行をして楽しみ前向きに生きたい。

・健康第一で過ごしていきたい。

・体の続く限り、家業の手伝いをしていく。

・80歳までは義務を負う仕事をやっていきたい。

・いろんな人と出会い、又親の建てた家を守っていきたい。

会員の皆さんも色々考えて人生を大切に過ごしているようです。

 

来月のテーマは「私が「男の囲炉裏端の会」に入会したきっかけは?」です。

皆様、会員の方の入会のきっかけはどんなきっかけだったかお楽しみしてください。

 

 2017年(平成29年) 5月度定例会・第5回定期総会 提案者:堀田奉忠

       出席者 14名 (欠席 3名)

 

 

第5回定期総会風景

 桜の季節も終わり、すがすがしい新緑の季節となりました。

今月は当「男の囲炉裏端の会」5周年を迎え定期総会を開催しました。

会員が増えないのが頭痛の種です。皆様の中で当「男の囲炉裏端の会」に興味をお持ちになりましたら是非とも見学して入会をお願い致します。それでは今月の会委員のテーマ要旨の発表をします。皆様と同じ好きな歴史上の人物が見えるでしょうか?

・歴史を学ぶことが好きで織田信長が好きで常識から外れた発想が持っていた。

・織田信長を好む。能力主義を追求、現在に通用する発想が素晴らしい。

・歴史上の人物に興味が無かった。これから勉強していきたい。

・松浦武四郎の生き方に共感する。北海道の名付け親。

・田中角栄の生き方に共感。

・坂本竜馬が意見の異なる状態でよくまた目上げた。

・宮本武蔵の文武両道の生き方に共感。

・アレキサンダー・フレミング。ペニシリンの発見で多くの感染症を助けた。自分もペニ

  シリンで命が助かった。

・戦国時代の武士の生き方。大河ドラマの主人公。

・鳥居強右衛門、アリアックで調べれば歴史上の人物が判明する。

・明智光秀。

・キング牧師。あの時代にあれだけの事をしたか感動する。

重複する人物が多数あるが、織田信長がかなりの会員の人が挙げていました。皆様の中で

好きな人物が見えたでしょうか?

 

それでは来月のテーマは「残された日々、何をして人生を終えるか?」です。

皆様は、どの様にお考えでしょうか?。

2017年(平成29年) 4月度定例会 提案者:稲垣 典昭

      出席者15名(欠席 1名)

 

 

    

 

定例会教室風景

桜の季節になりました。いよいよお花見のシーズンになってまいりました。

今月のテーマは「女友達、女性から学んだ事、」です。

皆さんも女性からたくさんの事を学んだ事が有ると思います。会員の発表要旨をご覧ください。

・女性には指図してればよいと思っていたが、都会では指図していた。

・昔のラブレターを今でも内緒で保管、処分に困っている。

・チラシ配りなどのアルバイトをしていたが、女性はしたたかで、信用できない。

・女性の気持ちは中々理解できないことがある。

・怪我の為、一年間休会した。地域社会の高齢化に伴い介護支援が必要。

・女性はしたたか、亭主元気で留守が良いは学んだ。

・周りが女性ばかりだったのであまり教えて貰う事が無かった。

・女性は性格がまちまちで、姉妹でも性格が違う。

・女性も男と一緒で、色々です。

・女性は近くに居なかったので、あまり学ぶことが無かった。

・女性から学んだ事が無かったが、女性は門戸を開けている。

・女性は感情的で、短絡的である。

・女性は、きめ細やかで辛抱強い。

・同級生会で女性も60年も経つと当時の事を思い出す。

・女性朗読の先生、七色の声を出して朗読するのは素晴らしい。

以上が会員の発表要旨ですが、女性の方にお願いです。あくまでも会員個人の考えですので、誤解のない様お願いします。

 

来月のテーマは「私の好きな歴史上の人物」です。皆様も、好きな歴史上の人物が有ると思います。それでは来月をお楽しみに。

  2017年(平成29年) 3月度定例会 提案者:内田  修

       出席者12名(欠席 7名)

 

定例会教室風景

暦の上では春とは名ばかりで毎日寒い日が続いております。会員の中にはインフルエンザに罹って休まれている方も多くなりました。皆様は大丈夫でしょうか?

今月のテーマは「卒業、入学にまつわる話」です。皆様も学生時代を思い出して懐かしむのも如何でしょうか?それでは会員の発表要旨です。

・人生で考えると、生まれが入学、死が卒業。サラリーマンになって酒を始めたが未だ未

  卒業である。

・中学の卒業式で初めてラブレターを渡して一年ほど文通したが自然消滅。

・小、中、高の卒業式がすべて雪降りの卒業式で蛍の光、窓の雪そのものだった。高校の

  卒業式に体調を崩していた母が最後の卒業式だと出席してくれた。

・余り思い出されないが、大学入学の時の桜のきれいさを覚えている。

・第一ステージは生まれから入学、第二ステージは卒業から就職、第三ステージは定年か

  から悠々自適の人生に入学。

・中学卒業式後にクラス会を行い御在所岳に登山したが好きな女の事話が出来なかった。

・入学、卒業に余りインパクトが無い。65才で再就職を探したが、社会が受け入れてく

  れない。ボランティアをして生きていく事にした。

・体が大きかったので入学で野球部に入部、陸上部で卒業した。

・大学に籍を置き、風俗店を放浪した。

・東京の美容学校に入学したが2か月で親の反対で自主退学した。

・高校の卒業式に父親がこっそり見に来てくれた。

・人生の卒業式、親しい人の欠礼ハガキでもっと話しておきたかったとの気持ちが「男の

  囲炉裏端の会」の立ち上げのきっかけになった。

皆さん卒業、入学にまつわる話を披露して頂きました。それではワイ月をお楽しみにお待ちください。

 

来月のテーマは「女友達から学んだ事」(女性から学んだ事)です。それではお楽しみにお待ちください。

 2017年(平成29年) 2月度定例会 提案者:志田 米蔵

      出席者13名(欠席 5名)

 

四日市郊外住宅地の

20年ぶりの積雪

 

2月度定例会教室風景

 

 

2月に入り、当四日市地方は20年ぶりの大雪に見舞われ、積雪40センチほどになり

インフルエンザと大雪に大変な事になりました。幸い定例会の当日は雪はちらちら振ってはいましたが積もるほどではありませんでした。

さて今月のテーマは「失敗自慢」です。人それぞれ失敗はつきものです。会員はどの様な

失敗自慢があったのでしょうか?

・中学の音楽の授業で好きな言葉を手紙に書いが、何故か先生に渡り、母子で呼び出され

  受験生が・・・と意見された。

・若い頃、韓国へ行って運び屋の様な仕事をしてかなりのお金をもうけたが、税関に調べ

  られ友人に多額のお金を準備してもらって釈放された。

・高三の時、進路が決まらず偶然合格したが五月病にかかり失敗した。

・方向音痴で逆方向の電車に乗るは、高速で路線を間違えて乗り入れるわ、であるが

  家内を短命で終わらせたのは大失敗、しかしお蔭で今の介護関係の仕事が出来る。

・慎重派でなので大きな失敗は無いが、北海道で一方通行違反で捕まったが地方からの

  旅行者の為許してもらったが、免許書の有効期間が6か月も過ぎていたのをお互いが

  気づかず助かった。即免許更新手続きをした。

・小三の頃、床掃除で床にジョロで水をまきモップで拭いたが女先生に見つかりバケツに

  水を入れて立たされた。

・新婚旅行で高知城へ行った時、お堀のそばの池で女児がおぼれていたので新調の背広で

  池に入って助けたが、今でも苦い思い出。

・出張の際、前日飲み過ぎで水路に落ちろっ骨を折る大けが、お蔭で検査員の対応もしな

  くてよかった。

・昨年11月に泥棒に入られた。ドアのロック忘れが原因。

・大学在学中に単位を落としたが、単位を落とした先生に再確認して試験を受けて単位を

  取得した。何事も再確認が必要。

・ハゼの甘露煮の準備でハゼの一夜干しで、紐に吊るしたハゼが見事に頭だけ残し食べら

  てしまった。

・マジッククラブに4月に入って、6月に発表会、三か月で失敗なし。

・言葉の失敗。なんでも思いやりの言葉が大切。

  以上が今月の「失敗自慢」の会員要旨です。

 

 来月は、卒業、入学のシーズンです。テーマは「卒業、入学にまつわる話」です

皆様にとっても色々な思い出が有ると思います。今一度振り返ってみてはいかがでしょうか?それでは猛威を振るっているインフルエンザに注意して寒さに負けない様頑張って下さい。

   

 

 2017年(平成29年) 1月度定例会 提案者:小津 勝

       出席者15名(欠席 4名)

 

毎年恒例の「ストロベリー」さんのオカリナに合わせて歌い始めを行いました。

 

 定例会教室風景

 

 今年最初の定例会テーマは「あなたにとってのおしゃれ感とは」で年初めから頭の痛いテーマで会員の皆さんも大変頭を悩ませた様です。皆様のおしゃれ感とはいかがなものでしょうか?それでは会員の発表要旨をご覧ください。

・服装で身に付けるもの。奥さんからの提案でオシャレをしている。

・おしゃれは健康に良い。気分がが良くなり、行動的になる。おしゃれも芸術の世界だと

  と思う。  

・おしゃれとは縁がない。相方の言うとおりにしている。

・おしゃれする事で元気になり若くなる、歳に合ったものを着る。

・かっこいい事を言っている人はおしゃれ。

・昔は無縁で有ったが相方に言われておしゃれを意識し始めた。

・ネットで調べたら「身なりがあか抜けている」と会った。相方にお任せ。

・おしゃれに興味が無かったが、営業職になってから、意識し始めた。

・おしゃべりもお洒落感の一つ。昔正月近くになると新しい服を着せてもらった。

・TPO 高齢者は風景に溶け込まない服装が安全でよい。

・折り目が有るものは折り目を付ける。度が外れるとおしゃれではない。

・心身とも健全でネクタイだけはこだわった。

・相方が買ってきたものを着る。服装だけは清潔にしている。

・おしゃれに気を使わなくなったが心のおしゃれをしようと思っている。

・女性のみが考えると思っていた。現役時代はダークグレーで背筋を伸ばし前向きに

  外へ出ていた。

 以上が会員のおしゃれ感の要旨です。やはり奥様のおしゃれ感がご主人のおしゃれ感になっている様です。皆様のご主人のおしゃれ感は如何でしょうか。

 

来月のテーマは「失敗自慢!」です皆様にとってどの様な失敗自慢が有るでしょうか。

それでは来月をお楽しみお待ちください。

   2016年(平成28年)12月度定例会

        出席者 17名(欠席 2名)

 

 今年最後の定例会風景   

 

今年最後のクリーンさんぽ会いつもお世話になっているなやプラザ周辺の道路清掃を行いました

 今年最後のテーマは「私の人生に影響した事柄」でした。皆さんも色々影響した事柄が有ると思いますが、囲炉裏端の会の会員はこの様な事柄を発表しました。

 ・40歳の時に受けた心臓手術

 ・38歳の時の労組専従役員

 ・父の死亡に伴う相続手続き

 ・介護保険法制定による福祉関係の就業

 ・母親と妻の同時入院による家事労働

 ・商売上の出来事

 ・慎重に選んだ妻による家庭円満

 ・学校を卒業し、仕事に就いた事

 ・小学校時代の先生との出会い 

 ・父の交通事故死亡による影響

 ・結婚願望が無かった自分が今の妻と結婚出来た事

 ・この男の囲炉裏端の会に入会した事

 ・「坂の上の雲」を呼んで世界的視野の重要性を学んだ事

 ・物を作るだけでなく、相手に理解してもらう重要性を学んだこと

 ・就職と結婚が大きな出来事

 ・大学入学と学生時代に取得した資格

 ・就職試験に合格した事

   会員の皆さんの発表要旨です。皆さんの思っていた事柄は有ったでしょうか?

   

   来年早々のテーマは「あなたにとってのおしゃれ感とは」小津 勝です。

   

   

    2016年(平成28年)11月度定例会 提案者:岸本 武俊

        出席者 16名(欠席 3名)

 

 

 

定例会教室風景

会員の発表を聞く

男の囲炉裏端の会

 今月のテーマは「子供の頃になりたかった職業」です。

皆さんも子供の頃、大きくなったらこんな職業になりたいと、大きな希望が有った事と思います。それでは会員の発表要旨をご覧ください。

・乗り物に興味が有り、運転手になりたかった。

・近くの鉄道の乗り物を見て運転手になりたかった。テレビドラマを見て映画監督になり

  たかった。

・夢は有ったが、日々生活をしっかり確実に過ごす事を重要視していたと思う。

・映画スターになりったかった。洋裁に興味が有り何事も作ることが好き。

・野球を観て野球選手になりたかった。また漫画家にもなりたかった。

・芸能スターになりたかった。その為芸能界に入ろうと真剣に考えていた。

・機関車の機関士にまりたかった。

・パイロットになることを夢見ていた。航空学校に行く人を見てうらやましく思った。

・本の影響から、探偵にあこがれた。

・競輪選手になりたかった。

・病弱の母親を見て、医者になりたかった。

・競輪場の近くだったので競輪選手になりたかった。

・プロのスポーツ選手になりたかった。病気でその夢もはかなく消えてしまった。

・自営業であったので選択のする余地はなかった。

・裕福な家庭に育った為か、自営業と議員に興味があった。

・近くを通る蒸気機関車の運転手になりたかった。野球選手にも興味があった。

皆さんの発表要旨は以上ですが、乗り物の運転手など制服、制帽にあこがれる会員が多くみえました。皆さんは如何でしたでしょうか?女性の方だったら、看護師さん、バスガイドさん、女性警察官などでしょうか?いよいよ来月は師走です。

皆さんも先生が走り回るほど忙しい日々になる事でしょう。

 

それでは本年最後の月のテーマは「私の人生に影響した事柄」です。

    

   2016年(平成28年)10月度定例会 提案者:下田 千秋

        出席者 16名(欠席 5名)

 

会員の発表を聞く会員の皆さん

 

今月から再開されたクリーンさんぽ会

(お世話になっている納屋プラザ周辺    道路のゴミ拾いを行いました)

 今年の猛暑もどうにか収まり秋らしくなってまいりました。

今月よりお世話になっている納屋プラザ周辺道路のゴミ拾い「クリーン散歩会」が再開

されました。納屋プラザ周辺道路で会員を見かけましたら、お気軽に一声かけてください。

今月のテーマは「行ってみてよかった旅、行ってみたい旅」です。皆さんも色々な旅の

もいで、これから行ってみたい旅などあろうかと思います。会員の皆さんはこの様な旅の思い出、希望を持っています。皆様はどうでしょうか?それでは会員の皆さんの発表要旨

です。

・父親の発病で最初で最後の家族旅行が出来た。

・娘夫婦と同居で娘婿が単身赴任から帰った時に家族旅行に行くのが習慣。

・中央ヨーロッパがヒットラーに破壊されていないのに感銘を受けた。

・冬の東北旅行で八甲田山のロープウエイから見た樹氷に感動した。

・家族で知多の魚料理を食べに行った時と、高野山に行った時の景色に感動した。

・若い時車を購入し、彼女と自分と同じ苗字の町に旅行した事。

・高校3年生の時、友人3人と尾鷲、潮岬、和歌山方面にヒッチハイクで旅した事。

・人生の旅、自分の旅のスタート70年生きてきて、今迄生きてきたのが人生の旅。

・二年前の香港への一人旅、心配であったが、香港の夜景は素晴らしかった。

・戦後70年、はじめて訪れた広島、原爆の悲惨さに絶句。

・59歳の時に登った、見ず知らずの人から貰った飲料水が有りがたかった。

・広島の旅。オバマさんが折った折鶴に感銘。

・銀婚式を兼ねて訪れたハワイ4島めぐり。

・夫婦で英語圏へ旅するのが好き。

・宿泊旅行は小学生の時の修学旅行、旅館での夜の大騒ぎで怒られた楽しかった。

 以上が会員の皆さんの発表要旨です。

 

 来月のテーマは「子供の頃になりたかった職業」です。

 

    2016年(平成28年) 9月度定例会 9月1日(木)提案者:羽木 良衛

        出席者 14名(欠席 4名)

 

今月は月初めが定例会だった為、皆さん発表原稿を考えるのに面食らったようです。

定例会の教室風景です。

 

 毎日の猛暑もどうにか一段落と思っていたら、今年は台風の本土上陸が多く、当地方は伊勢湾台風の思いが強くびくびくする台風シーズンです。おかげさまで直接の被害はまだ出ていませんが、これで台風シーズンが終わってくれる事を願っています。

今月のテーマは「これからの生き方」です。会員のほとんどが70才前後の方です。

会員の発表要旨にこれからの生き方を参考になさっては如何でしょうか?

それでは会員の発表要旨です。

・健康に気を付け、家業の手伝いをするのが生きがい。

・健康、お金、趣味で楽しんでいきたい。

・自分の都合に合わせた生き方で行く。

・いろんな人と出会い、刺激を受け投資、読書、散歩を続けたい。

・病気の疑いが晴れ、これからは自分のカレンダーを埋めていく。

・相方の病院付き添い、老いた時、どう寄り添っていくか考え、日本酒をたしなむ。

・読書の「7つの習慣」を習慣化したい。

・妻と二人であくせく動いている。男女共同参画に参加していく。

・趣味のギターを楽しみ、手品で人を楽しませて生きたい。80才が目標。

・大病をしたので、健康第一で暮らしていく。

・遺言の文章を考え、終活に向けて身の回りの整理をしていく。

・「日々是好日」ただありのままに生きる。笑いを取り入れ外に出ていく。

・卒婚状態で(お互い干渉しない)その瞬間を楽しく生きていく。

・夫婦で旅を楽しんでいきたい。

 

来月のテーマは「行ってみてよかった旅、行ってみたい旅」です。

     2016年(平成28年) 8月度定例会 8月4日(木) 提案者:平田 健二

          出席者 14名(欠席3名)

 

 

今月のテーマ「祭りの思い出」にふさわしく、浴衣を着て参加した会員です。

テーマ発表では皆さんから拍手喝采でした。

大人になっても子供の頃の祭りを思い出して、皆さん懐かしそうに聞き入っていました。

 毎日猛暑が続いていますが、皆様暑さに負けず頑張っておられることと思います。今月のテーマは皆様にとっても懐かしい子供の頃が思い出される「祭りの思い出」です。

それでは会員の皆さんの発表要旨です。

・地区には獅子舞が有るが、昔はみんな楽しんだが今は保存の難しさに悩んでいる。

・ねぶた祭りに感激それ以来、妻と各地の祭りを見物。

・人との出会いは全て祭りである。会社でのイベントも思い出である。

・昔の地域であんどんつくり、秋の収穫祭など現在はほとんど衰退してしまった。

・浴衣には昔の淡い思い出が有る。今日は絽の浴衣で出席。

・我が家の祭りは、花火大会、盆踊り、そしてお盆の食事会。

・町内に山車が有ったので学校は早退できた。伊勢湾台風と四日市まつりが重なり。家

  は浸水で祭り用に作った寿司などで空腹をしのいだ。

・町内での野外映画会、スクリーンをシーツなどで代用した、

・日本の祭り、海外の祭りに多く参加した。国内では神輿に凝っている。

・祭りも少なくなり、今ではお寺の例祭ぐらいが残っている。

・子供の頃祭り見物で、一日に二回も財布を拾い警察に届けた思い出が有る。

・松阪の神輿が大好きある。今は担ぎ手がいないので軽トラに神輿を乗せて地区廻り。

・秋祭りは収穫祭で、地元の小さな神社で祭りを楽しんだ。

・地元の祭りを守っていくのも難しい。伊勢湾台風以降四日市まつりも変わってしまっ

  た。昔の四日市の秋祭りが懐かしい。

以上が会員の祭りの思い出です。やはり祭りは秋祭りが多く話されました。皆様の地元では、どの様な松らの思い出が有るでしょ云うか?一度昔の祭りを思い出して懐かしむのも良いのではないでしょうか?

 

それでは来月のテーマは「これからの生き方」です。

 

 

      2016年(平成28年)7月度定例会 7月7日(木)提案者:磯野 重孝

         出席者 14名(欠席4名)

 

 

ゾッとした話を発表する会員のメンバー

 毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?当「男の囲炉裏端の会」のメンバーも暑さに負けずに頑張っております。所で今月のテーマは暑さを吹き飛ばそうと「ゾッとした話」です。皆さんはどの様な「ゾッとした話」をお持ちでしょうか?

おれでは会員の発表要旨です。

・不思議な話として、霊感を持つ友人が、色々な事を云い当てた。

・口裂け女が近くに出没し、マスコミも取材に来た。自分もそれらしき人を見た。

・スマホを川の中に落とした。修理に数万円ほど必要だと・・・修理可能で安心。

・火葬場で火の玉を見た。肝試しで風も無いのに草木が揺れだしゾッとした。

・目が見え難くなり眼科へ、網膜剥離でが見つかりゾッとした。手術で完治した。

・平穏無事に生きてきたので、ゾッとした事が無い。

・占いを信じた人の話が当たった、霊感のある人は良く当たるような気がする。

・虫の知らせはよく当たるような気がする。特に悪い時はよく当たる。

・女性と別れるとき、相手がなかなか別れてくれなくゾッとした。

・孫を預かった時、いつも送っていくのに、今回は迎えに来ると。送っていく時間帯に

  交通事故が発生していた。それを聞いてゾッとした。

・孤独死の本人確認に立ち会った。

・ボートで離岸流に流され、なかなか戻れなかったときはゾッとした。

・首つり自殺の第一発見者と見た時はゾッとした。、また買い物に出掛け、女房をを置き

  忘れて帰った時は、後の事を考え流石にゾッとした。

・幽体離脱が有る事。

以上が会員の発表要旨です。暑い中、少しでも暑さが吹き飛んだでしょうか?

皆様にも、もっとゾッとした話が有るでしょうか?

 

来月のテーマは「祭りの思い出(盆踊りを含む)」です。盆踊りのシーズンです。皆様の「祭りの思い出は}その様な思い出が有るでしょうか?それでは来月をお楽しみに。

       2016年(平成28年)6月度定例会 6月2日(木)提案者:森  次男

         出席者 13名(欠席4名)

 

 

定例会教室風景

 今月のお題は、人生の中で、やり残している事」です。皆様もきっとやり残した事が

るのではと思います。改まって考えてみますと、なかなか浮かんでこないですね。

今迄の人生を、若者時代、入社バリバリの時代、中年時代、高齢時代にやってきた事を

書き出して確認すると、人生の中でやり残してきた事が見つかるそうです。

皆様も一度書き出してみて確認されてはいかがでしょうか?それでは会員の発表要旨です。

・すぐには浮かばないが、一度海外旅行に行ってみたい。

・遺言書を書く事、イタリアに行きたい。

・100歳まであと28年ある。もし違う道を選んでいたらどうなっていたか想像する。

・楽器をやりたかった。家族に迷惑を掛けない様エンディングノートを各。

・ビデオ、写真の整理をしたい。

・やれなかった事は忘れる。追いかけない。

・やる時がするとき。

・孫の世代はどうなるか。幼稚園児向けの活動に力を入れる。

・金持ちになる、美容師になる、美人と結婚する。すべて夢破れる。

・テニスに命を懸けている、振り返るより前を向いて。

・ハーモニカを習いたいがうまく教室が見つけられない。

・これからはローカル線でゆっくり旅を楽しみたい。

以上が会員発表要旨です。参考になるのはあったでしょうか?

 

さて来月のお題は「不思議な話 ゾッ!とした体験」です。季節的には丁度良いテーマで

あ暑さを吹き飛ばす様な体験談が飛び出すでしょうか?お楽しみお待ちください。

     2016年(平成28年) 5月度定例会 5月12日(木)提案者:堀内 保

          出席者 11名(欠席3名、委任3名)

 

  

 定期総会風景

 

  

 5月度は定例会の前に定期総会が有りました。議案審議7議案すべて提案どうり

承認されました。

続いて定例会を行いました。5月度のテーマは「我が家の防災対策」です。

4月には、熊本地震が発生し多くの被害が出ました。当地方でも南海トラフ地震の発生が

心配されています。皆様のお家ではどのような防災対策を実施していますか?

それでは会員の我が家の防災対策を披露いたします。

・火災報知器、2階に避難ばしご、ヘルメット、家具転倒防止対策、2階で就寝。

・防災はあまり意識していないが、ペットボトル、非常食準備、ガスからIHに変更。

・転倒防止、扉の自動ロック取り付け、非常持ち出し袋に飲料、救急薬品、当地方のハザ                

  ードMP、玄関わきにヘルメット常備。

・まず自分の命を守る、住宅密集地なので火災が心配。

・住宅耐震診断を受けたら家屋が古いので土台を直さないと駄目だと診断された。

・天災は忘れたころのやってくる。ラジオ、水、非常食、保険証などを準備している。

・明治時代の建物なのであきらめているが、まずどこに身を隠すかを考えている。

・防災に無関心、震災の時は、自然体で対応す。

・生業のお米が水に浸からない様に注意、建物は鉄筋チクリなので安心している。

・消火器を準備、いつでも、何処でも避難できるようにキャンプ道具一式準備。

・対岸の火事程度に思っているが、命を守るを第一に考えている。

会員の発表要旨です。自然災害は、いつ発生するかわかりません。皆様も、いつ起きるか分からない自然災害に被害を最小限に抑える様、災害対策を考えてください。

 

それでは、来月のテーマは「人生の中で、やり残している事」です。

 

 

 

      2016年(平成28年) 4月度定例会 4月7日(木) 提案者:吉川 勝敏

         出席者 17名 (欠席者 3名、見学者 1名)

 

 

定例会教室風景

 4月度定例会のテーマは「これからの目標と座右の銘」です。

それでは会員の皆さんの発表要旨です。皆様と同じ目標と座右の銘が有りましたでしょうか?

・100歳まで生きる、その為、外に出て人との出会いを大切に、生涯青春。

・PPK(ピンピンコロリ)実践する。体を大切に健康に注意。

・寝たきりにならない様にする為、田舎暮らしを楽しみに目標達成したい。

・一日一日を大切にを目標。笑って死ねる人生を過ごしたい。

・社会参加を今後も続けていく。一万歩毎日歩く。

・健康に過ごす事を目標。

・百歳で個展を開き、絵画教室を開きたい。

・桜は散り際が綺麗で自分も散り際を大切にしたい。

・九十才を目標に生きる。

・健康で九十才まで生き、ひ孫を世話したい。

・大学で聴講生になってもう一度勉強したい。

・八十歳まで今の生活を続けていきたい。

・健康第一をこれからの人生目標としたい。

・食事に気を付け、健康で生きていきたい。

・小さい事にくよくよしない。感動のの良し悪しで人生が決まると思う。

・病気と仲良く長生きしたい。

・昔は昔、今は今と云う気持ちで生きていきたい。

 

来月のテーマは、「我が家の防災対策」です。自然災害が多発しています。今一度皆様も

我が家の防災対策」を見直されてはいかがでしょうか。

 

      2016年(平成28年) 3月度定例会 3月3日(木) 提案者:寺西達至

         出席者 13名 (欠席者 8名、見学者 1名)

 

 

 

発表を聞き入る会員達

 3月度の定例会はひなまつりの日でした。生憎会員は男性ばかりで少し寂しい感じですが、お雛祭りは自宅に帰ってから夫々お楽しみになられた事でしょう。

今月のテーマは「あなたにとって生涯の友とは」です。それでは皆さん、生涯の友とはの

発表要旨です。

・学生時代の友人と54年館付き合いが続いている。

・生涯の友はいないが、他界した友人が生涯の友かな。

・今のワンちゃん。ワンちゃんを通じて人間関係を広げてくれる。

・妻に「私の生涯の友は夫です」言われた。

・妻と末永く仲良くやって生きた。

・自分の友はお酒。

・農業をしている学生時代の同級生。

・幼馴染、学校、趣味友達が友人であるが、これからの人生末永く妻と。

・お酒と早朝散歩。

・苦労かけた妻が嫁さん。

・会津娘だった妻が生涯の友。

・その時々の友人が友。

・今の友人が生涯の友。

・今は亡き、愛犬が生涯の友と思っている。

・映画が生涯の友。

皆さんいろんな形で生涯の友を持っておられました。やはり奥さんが生涯の友に挙げておられる会員の方が多くみえました。皆様の生涯の友は、どなたでしょうか?

 

それでは来月のテーマは「これからの目標と座右の銘」です。

  2016年(平成28年) 2月度定例会 2月4日(木) 提案者:落合 昇一

         出席者 18名 (欠席者 1名、見学者 1名)

 

定例会教室風景

 2月度定例会は見学者1名を迎えて行いました。

今月のテーマは「今思う、残念な思い」です。それでは会員の発表要旨です。

・30年前に妻を亡くした。救急車を呼べなかった事を今でも残念に思う。

・数十年前に新品の釣り竿、リール一式漁船に持っていかれた。

・中学時代野球部で走りが得意だった。しかし友人が死去し残念であった。

・現役時代、勤務先で事故、調書を取られたが不要となり廃棄、取っておけばよかった。

・土地を購入し土地が値上がりした時に売却せず、今処分したら大損であった。

・2世帯住宅を建築したが、息子達は遠くに住み、無駄になった。

・確定申告で医療費が三十数万ある。ニックネームの放題さんよろしく、食べ,飲みで

  もっと若い時に摂生しておけばよかった。

・大阪で勤務、彼女が出来たが結婚しなかった。今思うと残念。

・戦争遺児で育った。親父知らずで親父をやっていた。営業活動を東京でやりたかった。

・父親の思い出が無く、相続で姉が遺産相続して自分には何も相続できなかった。

・交通事故を起こし以後注意、又酒を飲んで他人の家に侵入、今思うと失敗の連続。

・長野の白骨温泉の白濁した露天風呂に入浴、最近は透明のお湯に変わっていて残念。

・養子の話があり断り、石材店の娘と結婚し今は幸せ。養子相手はどうなったか?

・道端に踏まれたスミレが、散歩を続行。今思うと何故植え直ししなかったのか残念。

・残念の意味を調べた。逆転の発想で残念から道は開ける。

・人生さまざま。今まさに発展途上、これからも前向きに生きよう。

・母の葬儀をもっとシッカリ段取りをして送ってやりたかった。

・あまり勉強せず、友達は東大、海外勤務、医者に出世。もっと勉強すればよかった。

以上が会員の発表要旨です。皆さんの残念な事はどんなことでしょうか。

 

来月のテーマはです「あなたにとって生涯の友とは」です。

 

  2016年(平成28年) 1月度定例会 1月7日(木) 提案者:鈴木 泰之

         出席者12名 (欠席6名) 

    2016年(平成28年)新しい年を迎え、1月度定例会は、定例会後に♪オカリナ演奏会♪ ストロベリーさんと歌おうと、会員一同すがすがしい気持ちでオカリナ演奏に合わせて、ふるさと、早春賦、夜来香、さらば恋人、喝采、花は咲く、と合唱しました。ストロベリーの皆さんありがとうございました。

 

それでは今月のテーマは、お正月を迎えて「我が家の、お正月料理は」テーマに会員の皆さんの発表要旨です。

・シンプルな手作り料理で、自分が作った、ナッツ入りの田作り、だし巻き

 卵が大好評で  来年のお正月のリクエストを貰った。

・妻が不在で寂しい正月だった。妻の手作りの黒豆は最高の味で有る。

・妻が体調不良でおせちを作って貰えず、紙コップ、皿を購入し後片付けを

 楽にして購入品で酒と共に楽しんだ。

・おせちがデパートで売っている時代であり、女性が料理に関心が薄れてき

 たのか、伝統は守っていきたい。

・雑煮のレシピは色々あり、すまし汁、みそ仕立て、など地方によって色々

 あるようだ。

・黒豆を鉄なべでストーブで煮た。家族には好評で有った。

・妻の一般的なおせちで、酒を飲み、忘荷を食べた。

・子供の頃、年末になると父が会社から貰ってくる牛肉ですき焼きを楽しん

 だ。

・お重に煮しめ、など18種類のおせち料理を用意してもらう。使用した祝

 箸は神社で焼いてもらう。

・以前いた長野の餅が懐かしい。特にからみ大根で食べる出来立ての餅は絶

 品である。

・妻の手作りおせちを食べる。子供たちが寄ると、寄せ鍋を楽しんでいる。

・鰤を自分でさばき刺身を作っている。

・餅と黒豆にはこだわりを持って食べている。

・昔はお正月こそ美味しい物が食べれなかったが、今は何でも食べれる時代

 で、結婚以来妻のおせち料理を楽しんでいる。

 

以上が、会員の発表要旨です。皆様のご家庭でも同じお正月料理が有りましたでしょうか?それでは皆様にとって今年もよい年で有ります様、「男の囲炉裏端の会」会員一同お祈り致します。

 

2月度のテーマは「今思う、残念な思い」です。

 

定例会教室風景

 

 

ストロベリーさんの演奏に合わせて合唱する「男の囲炉裏端の会」会員の皆さん

 

      2015年(平成27年)12月度定例会 12月3日(木) 提案者:芳野 茂

         出席者 16名 (欠席 2名)(見学者 2名)

 

 

「人生で感動した事、転機になった事」について発表

する会員の皆さん

 今年最後の定例会になりました。

今月のテーマは「人生で感動した事、転機になった事」です。

皆さんもどんな感動、転機になった事が有ったでしょうか?会員の皆さんの発表要旨を

ご覧ください。皆さんと同じ感動、転機になった事柄が有りましたでしょうか?

・運動に励んで転機になった。

・海外旅行で水芸(曲芸)を見学し舞台装置に感動した。

・リュウマチを患っていた年上の女性の方に、自分は貴方が必要、安心して車椅子に載せ 

  てもらっているからと言われその言葉に感動した。

・経験の中で、企業に就職していろんな経験が出来、感動もあった。

・スーパームーンを写真に撮り、そこにスーパージャンボ機が横切っているのが撮れ、 

  NHKに投稿、放映され感動した。

・ハヤブサⅡ、地球に帰還した時の映像を見て感動した。

・釣に出掛け、老夫婦が釣りをしていて、奥さんが餌つけ、旦那さんが釣りで旦那さんが

  眼が不自由で老夫婦のタイミングの良さに感動した。

・珍しい事に出会ったときは感動する。

・自治会長をやって元気は地域からと転機になった。

・6年前に食道がんを発症、化学療法で完治した時に患部映像を観て感動した。

・73年間、数えきれない程いろんな事があった。初孫が出来たと聞いた時、人類はこの

  様に歴史が作られていくんだと不思議に思った。

・結婚できたことに感動した。

・小学三年の頃、これからは読み書きの他に、そろばんが出来なくては偉くなれないと母

  親に言われそろばんの一級をとった。それで経理関係の仕事についた。

・コップ一杯の水。ノロウイルスに感染し、完治後に飲んだ一杯の水の美味しさに感動。

・山にのめり込み、日本アルプスに挑戦、達成した時の感動は素晴らしかった。

・女房と結婚出来た事。

・六十年振りに石見神楽を見に行って感動した。

・(Passion編集委員の女性見学者)この年になるまで男性グループの中に入って参加

  出来た事に感動した。

今年最後の定例会の会員の発表要旨です。皆さんと同じ感動、転機になった事柄が有り

 ましたでしょうか?

 

来月のテーマは「我が家の正月料理は」です。皆様の正月料理と比べてみてはいかがでしょうか?それではお待ちください。

 

 今年一年お世話になりました。来年も「男の囲炉裏端の会」HPをよろしくお願い

 申し上げます。皆様にとって新しい年が、素晴らしい年になりますようお祈りいた

 します。 

 

 

     2015年(平成27年)11月度定例会 11月5日(木)和田 博志

         出席者 13名 (欠席 3名)

 

「昭和」と聞いて、思い出すことついて発表する定例会教室風景

 

 

今月からクリーンさんぽ会をお世話になっている納屋プラザ周辺道路のゴミ拾いを始めました。

 

本日のクリーンさんぽ会でのごみ拾いの成果です。

周辺の住民の方から感謝のお言葉を頂戴しました。

11月後のテーマは「昭和」と聞いて思い出すことです。我々会員の人生で「昭和」は切っても切れない言葉です。

それでは会員の皆さんの「省は」について思い出す事をご披露します。

・酎ハイを思い出す。よく立ち飲み屋に通った。

・自分そのものが「昭和」

・「昭和」は自分の人生の6割を占める。昭和天皇、昭和枯れすすき、昭和基地などを

  思い出し、それいけドンドンの時代だった。

・戦争中の事が忘れられない。焼夷弾の落ちる音が頭から離れない。

・伊勢湾台風でで床上浸水になった。

・母親が58歳の若さで他界。

・四日市で撮影された日活映画のロケを見に行った。

・高度成長時代、長嶋、王入団。恋もして失恋も経験した。

・中日新聞の昭和の絵手紙で戦後の様子がうかがえる。

・青春時代で真面目に勤めていた。

・昭和の音で羅宇屋、豆腐売り、シジミ売り、金魚売,パッカン、ラーメン屋のチャルメ 

  ラ、焼き芋売りの掛け声など。

・自分撮っては大切な時代。伊勢湾台風、安保闘争、TVが我が家にやってきた。

・公害、オイルショック、三億円事件、明日は今日より良くなると思っていた。

以上が会員各位の発表要旨です。皆様と同じ思い出が有りましたでしょうか?

来月はいよいよ今年最後の締めの月です。

それでは来月のテーマは「人生で感動した事、転機になったこと」です。

皆様も「人生で感動した事、転機になった事などお持ちと思います。

 

 

 

 

   2015年(平成27年)10月度定例会 10月1日(木)提案者:堀田 奉忠

 出席者 19名 (欠席者 2名)

 

 

10月度定例会「最近 健康に留意していること」

について各自発表している会員達

10月度のテーマは「最近 健康に留意していること」ついて、会員らが日常健康に留意

していることを発表しました。やはり会員が60才以上のサークルの為に、健康に対して関心が多く会員の発表に聞き入っていました。健康に対しての発表に質問も多くなり、予定時間もオーバーして後は「男のランチ会」で質疑応答となりました。

それでは10月度定例会の会員発表要旨をご覧ください。

・朝六時に起床、ラジオ体操毎日実行、食前に手製ジュースを飲む、食事は腹8分目。

・本能の赴くまま行動しストレス発散、間食はせず、酒、たばこは口にせず、興味を持っ 

    た事は何でも行う。

・血圧が高くなったので、毎日歩く事に心掛けている。医者の定期検診を受けている。

・健康は食事からで、食材に気を付けている。

・体の管理は自己管理をしっかり行う事により、体力的にも自信が持てるようになる。

・好き勝手に生きるのが目標で今まで元気に生きてきたが、最近風邪、ぎっくり腰、白内 

    症を患った。最近食事や、夫婦の会話を楽しんでいる。

・70歳の時に脳梗塞を患い、今前立腺癌の治療を受け十種類ほどの薬を服用している。

・人間ドックを定期的に受診、ラジオ体操、犬の散歩を適度に行い、楽しい事をする。

・特に健康法はしていないが、眠くなれば直ぐ眠る事にし体調が良い時は山歩きをする。

・人間は負荷をかける事で鍛えられることを実践している。

・リュウマチ性疾患でカルシュームの摂取に心掛けている。

・朝四時起床、六時からウォーキング、季節ごとにコースを変えて楽しんでいる。

・8から9月にかけて4病院を通院、今まで健康であったが歳を感じるようになり不摂を

  反省している。

・糖尿病を患い今では病院通い、薬で回復している。

・最近心臓が思わしくない、ヨーグルト、おから、豆乳と果実でマイジュース。

・百歳まで健康でが目標、脳疾患や癌を患い医者の指導を受けて軽く運動、毎日楽しく

  生きる事を考えて頑張る。

・今迄大病の経験はないが、これからも趣味を楽しみながら笑いと気力を高める事により

  健康を維持していく。

・毎朝一時間、午後一時間の散歩で一万歩を目標に散歩、三か月に一度の定期検診を受け

  て健康維持。

会員の皆さんの健康留意点です。皆さんも同じ様な健康留意点が有りましたでしょうか?会員も60歳以上です。何かしら、病院通いをしている方が半数以上でした。

これから寒くなる季節を迎えます。皆様健康に十分留意してお過ごしください。

 

それでは11月度のテーマは「「昭和」と聞いて思い出すこと」です。

 

      2015年(平成27年)9月度例会 9月3日(木)

             出席者 14名 (欠席者 7名)

 

 

9月度定例会

四日市大学ボランティア部とのコラボレーション

 

四日市大学ボランティア部の学生の皆さんと記念撮影

 

 

今月の定例会は、四日市大学ボランティア部の学生さんとのコラボレーションです。

テーマも学生さんから提起していただきました。それは「小さな自慢話」です。

それでは、今月の皆さんの発表要旨です。

・高校時代の部活でラクビーブの思い出話。

・カラオケで90点が出るようになった、高音が得意。

・今迄入院をしたことが無い。

・毎日日課にしている散歩。見なれない草花がみられる。また散歩中に拾った空き缶が

  一年間で423個にもなった。

・各所の有名な山歩き。60才を過ぎるときつくなってきた。

・今迄6万人の人達と出会った。

・ドキメンタリーを作っていた時松竹の女性の人達と仲良くなった。

・仲の良いグループで沢山の友人を得た。

・早朝の散歩、公園でラジオ体操。

・早朝散歩、自己流ラジオ体操。健康の秘訣は早寝、早起きである。

・奥さんや子供と御在所岳マウンテンの走破。

・小さい頃、10キロの通学路で足腰が鍛えられた。いまだに足腰は丈夫。

・手先が器用で、ロボ研で地方、全国大会に出場、優勝している。

・奥さんと晩酌、仲良しでおしゃべりしている。

・犬との散歩、冬は一万歩、夏は道路が熱いので犬が嫌がり六千歩。

・釣りが趣味で、今度ウナギ釣りに挑戦しようと思っている。

・姉の友人の仔犬を預かって飼っている。天然なところが可愛い。

・小さい頃から飼っている愛犬。

以上が発表要旨です。

 

それでは来月のテーマは「最近、私が健康に留意していること」

です。それでは、来月まで お・た・の・し・み・にお待ちください。